限界突破wifiはダウンロードできない!?

2019年10月28日

限界突破WIFIでインターネットを楽しむ際、ちょっと注意すべき設定に気が付きました。。。

ある一家のお話、、実は我が家の話ですが、、、

昨日、遠方にいる孫、曾孫を祖父、祖母にビデオ通話で見せてあげようとしてあげようとしていたところ、

普段持っているスマホは画面が小さく、iPad(タブレット)の方が画面が断然大きいので、お年寄りにはipadの方がいいだろうと店舗で使っているiPadを取り外しFaceTimeが良いだろうと思い、祖父母のとことに向かったのですが、孫はiossではなく、アンドロイド端末だったので、FaceTimeは使えない・・・

そこでOS関係なしに使えるビデオ通話はないものかと『GoogleDuo』なるアプリを発見!! それをダウンロード!!と移動中の車中で『限界突破WIFI』を通して実行しようとしたところ、、、、、

なかなかダウンロードが進まない!!!

先ほどまでサクサク行ってたのに~、これって『限界突破WIFI』、、もしかしてダメなのかな??? なんて、少し不安になってしまいました

そこで、もしかして設定で何とかなるのかしら・・・と設定画面を見てみることに・・・

なにか、それに該当するような項目はないものかな~??ん・・?この『データ容量の節約』ってのは何かな? とちょっと期待しながらタップすると~~

『トラフィック保護をオンにする』ってのがオンになってる!!!この保護ってのが実に怪しい!

そこで試しにこの『トラフィック保護をオフ』に!!!と思ったら、なんと!!『トラフィック保護を無効にする』と日本語に(笑)・・・そこはあまり関係ないのですが(笑)

この機能を無効にして、GoogleDuoをダウンロード!そうしたら、なんとサクサクダウンロードできるじゃないですか!!

そうです、聞くところによりますと、この限界突破WIFIは海外でも使うことも想定されていて、海外で不用意なアプリの更新などを行わないために、この『トラフィック保護をオン』にする機能が付いているそうです。

日本国内ではこの機能をオフ(無効)にするとサクサクダウンロードができるのでした!

その後・・・

無事にGoogleDuoをダウンロードが完了しiPadとアンドロイド端末とのビデオ通話を楽しませようと思ったのですが、なんと孫、曾孫の方はこのアプリをダウンロードしていなかったので、

結局、なんのビデオ通話にしたかというと、、、、

恐らく、世に普及しまくっているLINEのビデオ通話でなんとか曾孫の姿を見ることができました。はぁ~よかったよかった

という話でした。