限界突破WiFiでGoogle翻訳を使おう
2020年1月20日
こんにちは。エックスモバイル旭川店です。
「限界突破WiFi」は・・・ グーグルが提供する「Google翻訳」のアプリが搭載されてい ます。
「Google翻訳」について
グーグルが提供する「Google翻訳」のアプリが初めから搭載されているので、翻訳機能が利用可能です。
さまざまな言語に対応しており、入力したテキストを翻訳するだけでなく、カメラや音声、手書きにも対応する翻訳アプリです。
オフライン翻訳でファイルをダウンロードすることで、オフラインのときでも翻訳できるようになります。
簡単な設定のみで海外でもご利用できます。レンタルWiFiを使う必要がありません。 また、語学学習などでも役に立ちますね。 わざわざパソコンを開いて調べたり、電子辞書を持ち歩いて調べなくても大丈夫です。操作はとても簡単なので、アプリ初心者の人でもすぐに使いこなせます。
外国人観光客や、仕事や学校などで出会った海外の人とのコミュニケーションツールとしても使えます。
【変換できる言語数】
入力したテキストを103言語間で翻訳可能です。
【使える機能】
「リアルタイム・カメラ入力」「スキャン・カメラ入力」「インポート・カメラ入力」「テキスト入力」「手書き入力」「会話モード」「音声入力」
カメラ機能を使用するときは、カメラに対するアクセスの使用を許可する必要があります。また、会話や音声を使用するときは、マイクの使用を許可する必要があります。
【翻訳言語を設定・変更する方法】
翻訳元あるいは翻訳先の言語を設定・変更したり、入れ替えたりしたい場合は、Google翻訳アプリのホーム画面で簡単にできます。 上部の「英語⇔日本語」(原文⇔訳文)をタップすると「日本語⇔英語」と切り替える事が可能です。 言語部分(日本語)をタップすると言語の変更が可能です。
【オフライン翻訳】
インターネットに接続しなくても翻訳が可能です。(59言語にに対応)
「Google翻訳」アプリを最初に起動すると、オフライン翻訳ファイルを入手するかを尋ねる画面が表示されます。利用にはあらかじめ翻訳ファイルをダウンロードしておく必要があります。
【カメラリアルタイム翻訳】
ホーム画面の「カメラ入力」をタップ、「リアルタイム」をタップします。 カメラを向けるだけで画像内のテキストを瞬時に翻訳します。(90言語に対応)
【カメラスキャン翻訳】
ホーム画面の「カメラ入力」をタップ、 翻訳したい物にカメラを向けて「スキャン」をタップします。青い線が表示されればスキャンが開始されます。翻訳可能な文字の抽出が行われ、認識できたところが□で囲まれます。スキャン後はすべて選択も翻訳可能ですし、指でテキストをなぞると翻訳してほしい部分だけでも可能です。
上段には原文、下段には訳文が表示されます。「スピーカー」マークをタップすると音声も流れます。
【カメラインポート翻訳】
ホーム画面の「カメラ入力」をタップ、 「インポート」をタップして、 過去に取った写真を指定して翻訳します。 (50 言語に対応)
【テキスト(文字)入力で翻訳】
ホーム画面の「手書き入力」をタップ、「キーボード」のアイコンをタップして、文章を入力します。日本語で入力すれば指定言語に翻訳されます。
【手書き入力で翻訳】
ホーム画面の「手書き入力」をタップ、「ペン」のアイコンをタップして「お書きください」と表示されたスペースに手書きで文字を入力します。
上段に変換した文字が現れます。該当する文字がなかったり入力の途中でも、表示される予測候補から選ぶこともできます。読めない漢字や、韓国語・ドイツ語などの読めない海外の言葉を翻訳したい時に便利です。
【会話モードで交互に話して翻訳】
ホーム画面で「会話」をタップして話をすると、指定言語に翻訳された文字が表示され、続いて音声が流れます。会話をするように音声で交互に翻訳をしたい時に使用します。異なる言語同士で会話をする時は、音声認識で翻訳してくれるので便利です。
【音声入力による翻訳】
ホーム画面の「音声」をタップして、マイクに向かって話します。
マイクに向かって喋った言葉を即座に翻訳します。下部に英文が表示されます。スマホが通訳代わりになります。翻訳された英文を音声で聞きたい場合は、「スピーカー」マークをタップします。
【翻訳履歴にスターを付けて保存】
テキストを入力すると、その下に翻訳したフレーズが表示されます。翻訳した履歴にスターを付ければ、フレーズを登録できます。頻繁に使いそうな言葉などを保存しておくとすぐアクセスできるので、スムーズにコミュニケーションがとれそうです。オフラインでも利用可能です。
端末無料で、今すぐ契約できます。
最後までお読みいただきありがとうございます。